ストレングスファインダー早速届いたのでやってみました。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
- 作者: トム・ラス,古屋博子
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2017/04/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
私の5つの強み
- 内省:一人で何かを考えることがとにかく好き。
- 原点思考:物事の原因を過去に求める。因果主義。
- 学習欲:そのまんま。
- 収集心:情報収集好き。
- 着想:まったく異なるものに共通項を見出す。
34項目は実行力、影響力、人間関係、戦略的思考力という4分類があるのですが、大抵の人は上位カテゴリーが偏るそうです。
私の強みは全て戦略的思考力です。この頭でっかち感。間違いなく私ですね。
大体のことは自覚済みで、 例えば内省が高い人におすすめの文章を書き残すもやってるし、 原点思考におすすめの歴史やノンフィクション系はもとからよく読んでるし、 学習欲は資格取得に向かっているし、 収集心は毎日好きな俳優の名前飽きずにググったり、軽度のビブロフィリアという形で現れてます。
着想はあんまり生きてる感じがしませんが、企画はすごく好きです。実際に行動を起こすのはそんなに好きじゃないんですけど……大体計画練るのに1番時間かけてしまって、計画倒れになります。
公式でコードを買うと強み以外の下位資質まで34項目は全てが見られますが、下位資質は確認していません。
ところで、こういうの買う人ってそもそも分析的な傾向が強いと思うので、戦略的思考傾向のある人が多いというバイアスがかかってるんじゃないかなぁと思うんですけどどうなんでしょうか。