- 年収400万前後
- 都内賃貸一人暮らし
の2022年1月の家計簿です。
先月分 sotodeyo.com
予算と支出
- 生活予算:175000(貯金、積立NISAなどは先取りで別途確保)
- 総支出:198,238円
23000円ほど予算オーバー。 生活予算としては残業を含まない給与(残業代発生した月は丸々貯金に回せる想定)から、貯金分を引いた175000円でやりくりできるように心がけていますが、盛大にオーバーしました。以下振り返り。
固定費振り返り
通信費が反映されていないため、7000円でお願いします。光熱費が火を吹いています。部分テレワークで自宅にいる時間が長いため、特にエアコン代がかさんでいます。仕事中は業務効率が落ちないように快適温度の25℃に設定しており、(寝る前などは20℃で低め設定)本業の残業フィーバータイムのせいもありかさんでいますが、業務効率は本業に関わるのでここは削れないですね……2月もオーバーの見込みです。
医療費は普段分に加えて眼科に検診に行ったため増えてます。
変動費振り返り・買ったもの
先月から各予算を見直しています。守れていることが多いものは減らし、守れないものは増やしています。
・日用品:先月に引き続き、本業多忙のため栄養ドリンクなどのサプリ代がかさみました。また、テレワークの集中効率を上げるため、卓上鏡とフェイクグリーンを購入しました。
フェイクグリーンは賃貸の壁が緑のためあまり効果を感じてませんが、鏡は見張り効果があって緊張感がでるのでいい感じです。拡大鏡つきなので休憩時間に眉毛とか抜いてます。・交通費:帰省費用(ボーナス払い)の片道1万円が響いてます。それ以外は後々会社から精算される予定。
・衣服・美容:自分で思っているより美容費にお金かかってるなと思うので予算を増やしました。2ヶ月に一回のカット・カラー代です。