そとでよ - オタク独女の趣味と資産形成

30代女の趣味と老後資産形成

物語が予定調和にならないために……スティーブン・キングの名言。

「一番可愛がってるものを殺せ。君の物書きとしての小さな自尊心がボロボロになっても構わないから、一番可愛いそれを殺すんだ」 スティーブン・キング[作家]

「クリエイティブ」の処方箋―行き詰まったときこそ効く発想のアイデア86

「クリエイティブ」の処方箋―行き詰まったときこそ効く発想のアイデア86

『「クリエイティブ」の処方箋』より。目から鱗でした。

一番可愛がっているものとは何か?

ある人にとっては登場人物かもしれませんし、ある人にとっては救いのない展開、ある人にとってはハッピーエンドかもしれません。

とにかくものを書く人には自分の好きな領域、得意な領域があります。わかりやすい例は、この漫画家の作品はいつも黒髪ロングの子がヒロインだなぁとか、いつも片思いのキャラが出てくるなぁとかです。

映画にせよ、小説にせよ、ある程度作品数を見て、王道の物語というものに慣れてくると、お約束というか、次はこうなるだろうとか、きっとこれが伏線だろうとか、物語をメタ視線で見てしまうようになります。

素直な作家さんだと、このキャラはお気に入りだから死なないだろうなとかも何となくわかってしまったり……

実際、私も二次創作を書いていたことがあるのですが、何作か書いていると性癖というか、絶対に書かない物語のパターンがあって、同じような作品になってしまいます。

そのパターンから抜け出すためには、自分を殺す必要がある、と。

キャラクターを退場し損ねて、すべてのキャラクターに見せ場を与えられなくなっている作品がよくありますが、キャラクターが役割を終えた時点で退場させて、「もっと見たかった」と思わせるのが上手い作家のやり方なのかもしれないなぁと思います。

ブロガー、小説家、すべての物書きに通じる名言

「クリエイティブ」の処方箋―行き詰まったときこそ効く発想のアイデア86

「クリエイティブ」の処方箋―行き詰まったときこそ効く発想のアイデア86

『「クリエイティブ」の処方箋』という本では、作家、芸術家、科学者などクリエイティブな人々がどのように過ごしていたか、どのようにすればクリエイティブに過ごすことができるのか、86のエッセンスと名言が引用されている本です。

その中でも特に響いた言葉があったので紹介。

「うまく書けない日もあるかもしれませんが、ダメなページは後でいくらでも直せますから。でも白紙は直しようがないですよ」 ジョディ・ピコー[作家]

ジョディ・ピコー - Wikipedia

その文章が良いか悪いかは書いてみないとわかりません。良い文章が書けたら何よりですし、悪い文章だったとしても、書くことは書かないことよりいいことなんですよね……沁みます。

失礼ながら発言の主は知らない作家さんだったのですが、映画作品「わたしの中のあなた」などが翻訳紹介されています。読んでみたくなってきました。

私の中のあなた (字幕版)

私の中のあなた (字幕版)

私の中のあなた 上 (ハヤカワ文庫NV)

私の中のあなた 上 (ハヤカワ文庫NV)

まあ、このブログは書きっぱなし上等で、それほど体裁にはこだわってはいないのですが……。

昔のしおり:阿部寛の若い頃(1988年7月集英社文庫)

中古本買うと当時のしおりがそのまま挟まっていたりします。このしおりが当時の世相を反映していたりしてなかなか面白いので記事にしてみようかなと。

「23分間の奇跡」初版に挟まっていた若い頃の阿部寛のしおりです。

1964年生まれなので24歳ですね。若い!濃い!手が綺麗!この時代は芸能人でも凝ったファッションしていなくて安心します。

23分間の奇跡 (集英社文庫)

23分間の奇跡 (集英社文庫)

裏面には「小説すばる創刊3号」、新刊には森瑤子の「叫ぶ私」の文字が。バブルを感じます。

また何か面白いしおり見つけたら記事書こうと思います。

「月刊少女野崎くん」堀鹿登場話まとめ(1巻編)

ガンガンオンラインで連載中の「月刊少女野崎くん」、毎号楽しみに読んでいますが。堀先輩と鹿島遊こと鹿島くんの2人が特に好きなのですが、あれは何巻の何話だったかな〜というのをよく忘れるのでメモしておきます。

漫画全巻セット一括購入

月刊少女野崎くん 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)

1巻

第5号

扉絵:鹿島くんとみこりん

御子柴くんの友人として鹿島くんが初登場。初登場から揺るぎないイケメンハイスペックぶりを見せつけます。お迎えに演劇部部長として名前は出てきませんが堀先輩も初登場。こちらも初登場から蹴りにジャイアントスイングにとバイオレンスぶりを発揮しています。 単行本おまけ:ジャイアントスイング後、グロッキーになっている2人

第6号

扉絵:ステージ上で、かぼちゃをかぶった堀先輩に求愛する鹿島くんと顔面に蹴りを入れる堀先輩

野崎くんの背景アシスタントが気になった千代ちゃん、美術部の腕を見込まれて演劇部の大道具修理の手伝いに出かけたところ、自己紹介で堀先輩の名字が判明。「恋しよっ」の背景アシスタントであることも判明。

大道具に回った堀先輩について、3年までに主役をやるつもりだったが身長が伸びなかったという地雷を踏んで殴られる鹿島くん。「堀ちゃん先輩」呼びであることも判明。

演技上手いので勿体無いと思っている鹿島くんは堀先輩の地雷を踏み続けます。

単行本おまけ:野崎くん情報源として千代ちゃんに頼られている堀先輩。野崎くんのパジャマの柄についての返信で千代ちゃんを困惑させます。

第10号

扉絵:見返り堀先輩(かっこいい) 堀先輩が野崎くんのアシスタントをしているのは鹿島くんが主役の劇の台本を描いてもらっているから。

先輩へのお礼を身体で払っている。

野崎と仲のいい堀先輩に可愛い後輩の地位が奪われるのではと危ぶむ鹿島くん。 「先輩が躊躇なく殴るのは私だけだ」と結論。 私と野崎どっちが可愛いか聴きに行き玉砕する鹿島くん。千代ちゃんにも追い打ち。

堀先輩のの結婚式で出し物をするくらいの仲になりたいと鹿島くん。

一方、彼女ができても知らせたくないという堀先輩。何故なら鹿島くんに彼女を取られるから。

堀先輩が御子柴くんと対面した感想。うちの鹿島の方がイケメン。

表紙漫画にて。鹿島くんを男だと思ってスカウトした堀先輩。気付くタイミング!

アルゴリズム関連書籍メモ

プログラミングのアルゴリズム関連書籍のざっくりレビュー記事です。

アルゴリズムについて現在進行形で勉強中なのですが、アルゴリズムが難しすぎて、なるべく簡単でわかりやすい本を探して読んでいます。

今後、アルゴリズムを学ぶ方のために書籍ごとのおすすめ理由を書いてます。

アルゴリズムを、はじめよう☆☆☆☆☆

アルゴリズムを、はじめよう * 推し:フローチャートにする説明が懇切丁寧!

初学者がつまづきやすいアルゴリズム学習に入る前のデータ構造などの説明を極力廃して、変数や配列等の初歩的な説明にとどめることで、純粋にアルゴリズムのみを扱っている本です。

特定のプログラミング言語を使わず、フローチャートと疑似言語のみでアルゴリズムが書かれているので、プログラミング言語への知識も殆ど不要なのでアルゴリズムに関係のない部分でつまずくということがない。

基本構成としては当該アルゴリズムの目的、どのようにアルゴリズムを作ればいいのか?を前提として説明してから、順を追ってアルゴリズムをフローチャートに起こしていき、最後にそれを疑似言語に変換していく形です。

非常に無駄のない構成でわかりやすいいい本でした。著者は東大の文学部卒の方なんですね。理系じゃないんですねーというのも面白かったです。

楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑 ☆☆☆☆☆

楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑 * フルカラー。イラストが豊富でわかりやすい! * 初歩的なプログラミング言語も学べる

掲載アルゴリズムは合計、平均、入れ換えなどの基本的なものから、サーチアルゴリズム、ソートアルゴリズム(付録でシャッフルなど) 1章でアルゴリズムについて、2章でプログラミング言語について、3章でデータ構造について解説があります。

フローチャート図で解説してから、8つのプログラミング言語(JavaScript、PHPC、Java、Swifti、Python、BASIC、Scratch)で、それぞれどのようにアルゴリズムを書くかを学べます。ソースコードを比較できる点が面白かったです。

漢字に読み仮名がふられてませんが、開発環境などの説明を除けば、小学生の高学年くらいからでも読める内容ではないでしょうか。カラフルで楽しいので子持ちだったら家に置きたいです。

新・明解 Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造 (明解シリーズ) ☆☆☆☆

  • アルゴリズムと同時にJavaの初歩も学べる。
  • 見開き2ページ単位で構成された見やすい紙面づくり!

上記二冊と比べると扱っている内容は難しいものの、文字量も多いので解説や補足が丁寧なのでそれほど問題はないかと。上記2冊のうちのどちらかを読んだ後だと、よりスムーズに読めるのではないかなと思います。

とにかく紙面構成が優れていて、ページをまたぐことがないように2ページの見開き単位で学習内容が構成されているので、ページをめくったり戻ったりという手間が少なく、その点がまず素晴らしいです。

解説も豊富なのでJava初学者にとっては、Javaについて学びながらアルゴリズムが習得できる良書です。

新・明解C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造 (明解シリーズ) C言語版もあります。こちらのほうは確認していませんが、殆ど内容は同じではないかと思いますのでCが学びたい方はこちらで。

読んだ本色々

単独記事書くほどでもないけど読んだもの用の記事。

(日本人)

(日本人)

人間は単純な因果律(〇〇したから◻︎◻︎になった)でしか世の中を理解できないっていうのが、言われてみたらそうだなーという感じで納得。ギャンブルやコインの表裏の確率とかが典型的で統計と体感は異なる。逆に解れば武器になるんですよねぇ。

プロカウンセラーの一瞬で心を見抜く技術 (フォレスト2545新書)

プロカウンセラーの一瞬で心を見抜く技術 (フォレスト2545新書)

NLPとか催眠や暗示のかけ方などが書いてあります。読みやすいけど特別目新しい内容はないので、もっとNLPを専門に取り扱ってる本の方が有益かなーと思います。手順については書いてあるけど自己転用できそうなのも少なかった。

「IQは金で買えるのか 世界遺伝子研究最前線」読了。

IQは金で買えるのか――世界遺伝子研究最前線

IQは金で買えるのか――世界遺伝子研究最前線

2015年に出た本です。前々から遺伝子検査をしたいと思っていて、今月から始まったGenelife Premiumというサービスの検体を先日送ったところで、情報収集のために読みました。

「赤ちゃんの性別を決めるのは父親の遺伝子?」という質問

プロローグの時点で既にびっくりさせられたのがこの質問です。上記質問の答えは○なのですが、日本での正答率は29%だったそうです。3人に1人しか赤ちゃんの性別を決めているのが父親であることを知らないとは、遺伝学の本好んで読んでる人間からすると驚きでした。

ちなみに米国での正答率は63%です。進化論を否定している人もそう珍しくない国に負けているとは。

子供が男の子になるかは、通常Y染色体を持っているかどうかで決まります。Y染色体は男性しか持っていない=遺伝させるのも男性しかできません。

着床前検査にしても米国や英国に遅れているなど、日本の遺伝子医療に対するアプローチはあまり積極的とは言えませんが、国民の意識レベルでそれが現れているのかもしれません。

本書は男女の産み分けを行なっている産院や、着床前診断や中絶手術を巡る論争、遺伝子検査をサービスとして行う民間企業、遺伝子に特許は認められるのかが争われた裁判、デザイナーズベビーの展望など、米国の事例を中心に取り上げながら、一人っ子政策によって子供の数が限られるために、国家レベルで子供の質にこだわる中国などの例を、当事者である遺伝学者や活動家に取材するなどして描かれた本です。

遺伝子が同じならば全く同じになるか、クローンとしてヒトラーを蘇ったら独裁者になるか?亡くなったペットを蘇らせるペットクローンのサービスが早期撤退したのは何故か?など、中々興味深く読めました。

親の経験は子に遺伝する。

同じ遺伝子を持っていても病気になる人とならない人がいれば、さらには同じ病気でも症状が軽い人と重い人がいます。身近な例としては、同じ風邪でも喉からくる人と頭からくる人がいますね。これは表現型と言われるもので、同じ遺伝子を持っていてもその遺伝子の働き方の程度によって個性が異なるのです。

自閉症に関連するとみられている遺伝子を持ちながら、自閉症を発症していない人は高い数学能力を持つことが研究により明らかになっています。

自閉症と高い知能の間に遺伝的な関連性が認められる(英・豪研究) : カラパイア

アムステルダムで飢餓を経験した母親から生まれた子供は、成長後、肥満傾向が強かったそうです。母体の危機に遺伝子が反応して、子供の飢餓に関係するスイッチがオンになった結果と考えられています。環境により遺伝子の発現が左右されることをエピジェネティクスといいます。

一方で、飽食した男性の息子や孫は平均寿命が6歳短い(裕福であるという社会条件を考慮すれば32歳も短い)という調査もあるなど、親の環境が子供すら変えてしまう事例を見ると、末恐ろしいものを感じます。

遺伝子は、変えられる。――あなたの人生を根本から変えるエピジェネティクスの真実

遺伝子は、変えられる。――あなたの人生を根本から変えるエピジェネティクスの真実

エピジェネティクスについては上の本がより詳しいです。同じ遺伝子を持っていても、食事や生活習慣などで持っている遺伝子のスイッチが切り替わるという、持って生まれた遺伝子は変えられないが、どの遺伝子が働くかは環境によって変えられるという希望があるエピジェネティクスに焦点を当てた本でこちらの本もなかなか面白いです。

男女産み分けについて、検索をかけてみたところ、日本でも海外に受精卵検査を委託する形での男女産み分けが可能なようです。へー。 世界基準の遺伝子検査をお届けする株式会社Cell and Genetic Laboratory

少子化傾向の中、兄弟が多いと目立ちますが、兄弟が多いご家庭って、特定の性別が産まれるまでご両親が頑張ったパターンが少なくないですよね。

「ハリー・ポッター」シリーズのウィーズリー家なんか上からビル、チャーリー、パーシー、フレッド、ジョージ、ロンときて一人娘のジニーが末っ子ですし、ご夫妻は娘が欲しくて貧乏子沢山だったんだろうなーと想像します。

例えば男女を産み分けが出来れば、ウィーズリー家のような極端な家族構成はなくなるでしょうね。という意味で、たかだか男女の産み分け程度の話でも一般的になれば影響は大きいわけで、これが外見や才能の選別まで話が進めば本の中でも言及されていますが、映画「ガタカ」の世界です。

遺伝子選別について、「子供の成功の可能性を高める手段があるならば親はそれをするだろう」と語られていますが、それはまあそうでしょうね。男の人だったら息子に低身長やハゲは遺伝させたくないと願うでしょうし、私だったら太い足と運動音痴は子供に遺伝させたくないですもん。

ただ、あえて遺伝子を操作しなくとも、環境によって人類は変わっています。現代は骨盤の小さい女性が増えてるんだそうですが、何故かというと帝王切開が一般的な妊娠手段となり、骨盤の小ささで自然分娩が難しかった女性でも遺伝子を残すことができるようになったからだそうです。

近年、小顔がもてはやされているのは、骨盤が狭くなった関係で、産道を通りやすそうな子供が生まれる可能性を無意識に考慮しているからなのかもとか考えると面白いですね。

総合書店honto、新規会員登録に電子書籍50%オフクーポン配付中

電子書籍サービスのhontoが8月31日まで新規会員登録者限定で50%オフクーポンを配布しているので、ご紹介します。

電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
お手持ちのスマホですぐ読める!書店で使えるポイントが貯まる

Yahoo!、Facebook、Google+のどれか3アカウントでも登録できます。

電子書籍だけならhontoより安いストアはいっぱいあるのですが、

hontoのいいところは、実際の書店(丸善、ジュンク堂系列店)で、hontoカードを提示して購入した紙書籍の電子書籍版が半額になるところ

また、電子書籍、紙書籍でついたポイントを相互に使えるところもメリット。電子書籍も買うけど紙書籍も好きな人にオススメです。

一人暮らしで部屋が狭くなると、あまり本も置けなくなりますが、実家にいる時に買った漫画の単行本を電子書籍で半額で買い戻せるのがメリットです。

私は尊敬する作家さんの本は、ハードカバーと文庫で二重に購入して、印税を納めるとくらい紙書籍が好きなので、断然紙書籍はですが、いかんせん部屋が狭いので電子書籍で安く買い戻せるのは嬉しいです。

資格試験用の本を紙書籍で買ったんですが、500頁越えで持ち運びが困難なので、電子書籍版の購入を検討してます。こういう時にも便利ですね……。

hontoに頑張ってもらって、いずれは紙書籍購入者は電子書籍が無料になるくらい頑張って頂きたいです……。

電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
お手持ちのスマホですぐ読める!書店で使えるポイントが貯まる

次何を読むか悩んだら……AIによる本のマッチングサービス

AIが「潜在的に読みたい本」を探してくれる…マッチングサービスを使ってみた | ホウドウキョク

上記記事にて紹介されている近畿大学によるSNSや性格診断の結果からAIが本を紹介してくれるサービス「ACADEMIC THEATRE」が面白そうだったので試してみました。

Twitter、Facebookと提携した場合は、投稿から性格傾向が診断され、SNSを持っていない場合は12問の質問に答える簡易的なキャラクター診断から本を紹介してもらうことができます。

Twitter診断とFacebook診断の場合は、個別の五項目の詳細が確認でき、そこからもオススメの本を知ることができるので6冊オススメしてもらえます。

ただ大学がやっているためか、紹介される本はアカデミックな本が多い印象です。

Twitter診断

総合診断

夜かかる虹 (講談社文庫)

夜かかる虹 (講談社文庫)

○角田光代さん名前は知ってるけど読んだことないですね。機会と思ってそのうち読んでみます。

開放性

見えない宇宙

見えない宇宙

○多分、遠く離れて肉眼では観測できないけど、電磁波とか放射線の分析で存在があると推測されてる星のことですね。SFと宇宙好きなのでまあまあ興味があります。

誠実性

カンブリアンモンスター図鑑カンブリア爆発の不思議な生き物たち

カンブリアンモンスター図鑑カンブリア爆発の不思議な生き物たち

○カンブリア紀の生物は面白いですよねー。目やら手やらもうわけわからないくらいあって。というわけで興味ありです。

神経症傾向

水素エネルギー技術の展開 (CMCテクニカルライブラリー―地球環境シリーズ)

水素エネルギー技術の展開 (CMCテクニカルライブラリー―地球環境シリーズ)

△理科ダメなので水素とか言われるともうからきしです。水爆とか原爆とか兵器に関心があるので読みますが。

調和性

色彩論 (ちくま学芸文庫)

色彩論 (ちくま学芸文庫)

○ゲーテは戯曲と小説は何回か読みました。色彩も勉強したのでゲーテが発見した色陰効果などは本に出てきましたけど、本格的に読んだことはないですねぇ。ゲーテ好きなので興味はあります。

外向性

(026)変わる遺伝子医療 (ポプラ新書)

(026)変わる遺伝子医療 (ポプラ新書)

△DeNAのMYCODEで遺伝子検査受けたいなぁと思うくらいには興味ありますが、遺伝子関連の本は何冊が読んでるので読むにはフックがないかなぁ。

Facebook診断

総合診断

バチカン奇跡調査官月を呑む氷狼 (角川ホラー文庫)

バチカン奇跡調査官月を呑む氷狼 (角川ホラー文庫)

○本屋でカバー綺麗だなーと思って興味をもったことがあります。

開放性

栽培植物の自然史―野生植物と人類の共進化

栽培植物の自然史―野生植物と人類の共進化

×植物はあんまり興味ないですねぇ……。

神経症傾向

近代英国の起源 (MINERVA西洋史ライブラリー)

近代英国の起源 (MINERVA西洋史ライブラリー)

○英国史はまあまあ関心あるので合ってます。

調和性

神経の分化,回路形成、機能発現

神経の分化,回路形成、機能発現

△う、うーん。ニューロンとか脳細胞の話ですね。興味関心はありますけどアカデミックすぎる。もっと噛み砕いてありそうな本で読みたい。

外向性

楽天少女通ります―私の履歴書 (ハルキ文庫)

楽天少女通ります―私の履歴書 (ハルキ文庫)

△田辺聖子も家にあったので何冊か読んでますね。これは読んだことないですが。

キャラクター診断

クリスマス12のミステリー (新潮文庫)

クリスマス12のミステリー (新潮文庫)

△アシモフはSFの方は読んだことあります。ミステリーも書いてるんですよねぇ。読んだことないんですけど。

13冊中、何らかの形で同一作家の作品に触れていたものが3冊。読みたいと思える本が6冊という結果になりました。

2分の1くらいで面白そうと思える本にあたるのではないかなーと思うので、本好きの方はお試しください。

MENSA監修「約束のネバーランド」IQテスト解答と解説。難しいけど面白い

『約束のネバーランド』公式サイト|集英社 - 週刊少年ジャンプ

興味本位でメンサのテストを受けてみたいなーとふらふらネット検索していたら、あいにくメンサテストはどこも満員(人気あるんですねー)でしたが、メンサ監修の週刊少年ジャンプ連載作品の約束のネバーランドとメンサがコラボしたIQテストを見つけたので解いてみました。

「約束のネバーランド」はIQテストで好成績を収める子供達のみを養育し、最終的には「鬼」の食糧として出荷することが目的の施設で、出荷される前に施設から脱出しようとする高IQ児の子供たちが主人公の漫画です。 デスノートのように1話1話先が読めない展開が好きな人はオススメです。

約束のネバーランド 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

約束のネバーランド 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

で、このテスト、むちゃくちゃ難しい……。

私、初回で15問中9問しか解けませんでした。

フルスコアでおまけ漫画が読めるそうで、全問正解できるまで頑張りました。以下、回答です。

正解の選択肢の場所はその都度変わるのでご注意ください。

第1問

立体展開苦手でも覚えればいいだけなので簡単です。

第2問

下の段は上の段を足した数ということで6+6で12が正解

第3問

同じ図形が90度ずつ回転しているだけなので簡単です。

第4問

別パターンだと分かりやすいですかね。

  • 1=き
  • 2=はやし
  • 3=もり

みたいな感じになります。 口か1個で口(くち)、口が2個で回(かい)、口が3個で品(しな)なので回が正解。

第5問

文字の1を時計に見立てて12時→9時→6時→3時の順にさかのぼると「ふくせん」。伏線が正解

第6問

漢字に色が入ってるのでそれを選べば正解。答えは白

第7問

月火水木金土日と一週間がアイコンになっているので水を思わせる💧しずくのマークが正解

第8問

重なっている部分の色が変わる。重なっていない状態が青、2枚重なった部分が黄色、3枚重なった部分が紫。よって外側から青→黄色→紫になっているものが正解。

第9問

カブトムシ、ケーキ、カイにそれぞれ字数が対応しています。トケイ=時計が正解

第10問

数字がトランプに置き換えられています。A2345678910JQKなので、Q(クイーン)の3つ前は9、J(ジャック)の2個先はK(キング)、Q(クイーン)の11個前は……ということでA(エース)が正解です。

第11問

180度向かい側と形は一緒で色が反転している図形が正解です。

第12問

枠と同じ文字を読めばいいだけ。正解は「とびら」

13問目

行って先を読めということで、言葉を一字送りにすると「ちいさなうさぎ」かと言って、うさぎっぽいシルエットを選ぶと不正解。右上にちいさなうさぎがいることに気がつくまでが問題という鬼畜仕様。20秒でわかるか!

14問目

「あかさたなはまやらわ」の行が数字、「あいうえお」の母音がA~Eに置き換えられています。
サイコロ見えてないんですけど、サイコロは6の位置にあるので、「ろく」9行目の5文字目で9E、2行目3文字目で2Cということで、9E2Cが正解です。20秒じゃ無理ですこれ。

第15問

SSSSなら0、OOOOなら4。 これはよく見るやつですね。文字にある穴の数を数えればいいので4が正解です。