そとでよ - オタク独女の趣味と資産形成

30代女の趣味と老後資産形成

アクセスアップのためにカテゴリを整理&階層化してみた

時間があった学生の頃はろくろく更新していなかったのに、社会人になってから結構、更新スペースが上がりまして、記事数が60を超えて去年までの倍になりました。

アクセス数は月3000PVに届くか届かないかくらいをうろうろしています。

去年のアクセス数が合計して18,000PVだったので、このまま行けば、年28,000PVで、1.5〜1.6倍にはなるのですが、

去年のアクセス数分析の記事は↓

単純に記事が2倍になっているのだから、アクセス数も2倍にあげたいとひじょーに浅はかなことを考えまして、アクセスアップについて検索していたところ、タグの階層化をすることで、ユーザーが目的のページにたどり着きやすくなる+ブログ内で似た記事を読んでもらいやすくなり、アクセス数がアップするらしいことがわかりました。

ただ、はてなブログ公式の機能では階層化を行うことが難しいようだったので、下記記事を参考にさせていただきました。

カテゴリ分けを
トップ→趣味→スポーツ
トップ→趣味→読書 のように、趣味の下に2つの子カテゴリをおきたい場合は

趣味
趣味-スポーツ
趣味-読書

のようにカテゴリを作ることになります。

カテゴリ整理基準を決める

最初の頃の記事はカテゴリ分けも適当で、また途中からは、カテゴリをタグ的に使っていたこともあり、一つの記事にやたらに数をつけていました。過去に作ったカテゴリを見つけるのも一苦労です。

ただある程度、ブログを継続していると既存記事の傾向から、今後もこれは更新しそうだなというカテゴリと、これは2度と更新しないなというカテゴリがざっくりわかります。

生活、読書、映画、ゲーム、資格取得、ひきこもりの6つの大カテゴリを設置し、記事数1のタグは殆ど削除し、大カテゴリのどれかに統合。今後更新して記事を増やす予定のあるものについては小カテゴリを設けました。

今後、カテゴリを増やしたり減らしたりすることがあると思うので、カテゴリの運用方法も決めました

  • 親カテゴリは7つまで。以降は子カテゴリで対応する
  • 似たような記事が5つ以上ある場合は子カテゴリに分離する

果たしてアクセス数はアップするのか……!? 乞うご期待。

改善前のPV数(30日分)なので、一ヶ月経ったら比べてみようと思います。