ズボラ家計簿@2017年8月 - そとでよ - モトコ・モリのインドア生活 先月分です。
毎度毎度遅れておりますが、いつものごとくざっと概要を。
予算60000円にして残金2753円なり……かろうじて黒字ではあるし、別途貯金もしているものの赤字だった4月を除いて今まで最低黒字……そして特に資格受験などもなし。
そう純粋に無駄遣いによるものです。
反省と言い訳
物欲復活の一言に尽きます。
先月、念願の本棚を買ったことで、狭い部屋がいっそう狭くなったのはもちろん(本棚でレイアウトは完成したので、今後家具が増える予定はありません)、もともとオタクでコレクター気質ということもあり、今まで「置く場所ないからなー」でスルー出来ていたものが出来なくなってしまったのでした。
問題の娯楽費を計上すると↓こんな感じです
- 映画鑑賞3回 4,900円
- 「ヒトラーの忘れもの」ドイツ版DVD 1,924円
- ソシャゲ課金 8,800円
- ゲーム設定資料集 3,456円
映画はちょっと回数多かったのと4DXだったり、普段とは違うところに行ったりで1000円で済まなかったので、ちょっと普段より高くついてしまいました。
DVDも大した金額ではないのでスルーするとして、主に後半二つ、特にソシャゲ課金 8800円ですね。HAHAHA! 本棚関係ないし!
設定資料の方はAmazonで高騰を始めておりまして、定価で買うには実店舗に数少ない在庫がある今しかなかったという事情があるので、大目に見ていただきたいところです。
ファイヤーエムブレムシリーズはソフト書籍共に後々高騰しやすいので、競取りとかしてる人は覚えておいて損はないです。特に蒼炎の軌跡はゲームキューブがいわゆる負けハードだったこともあり、部数が絞られているものと思われます。
現在、定価3456円に対して8000円を超えてます。「もっと刷れよ!」とずっと思ってます。
問題のソシャゲ課金です。まあこれもファイヤーエムブレムなんですが。
課金詳細 FEHの〇〇ストップとは? - そとでよ - モトコ・モリのインドア生活
家計簿を見ての通り、娯楽費以外に大きな出費はなく、衣食共に慎ましく(興味がないともいう)暮らしていますので、ただの画像と音声データ、しかも目当てのキャラが出るかどうかはわからない(運良く出ましたが)にコンシューマーゲームソフトが1本買える8800円を投じるのは私も大いに迷いました……!
迷いましたが、10年来好きなキャラでしたし、このキャラの課金額が芳しくない場合、このキャラの相棒的なキャラが実装されない可能性もありましたので、お布施として投資させていただいた次第です。
結果的に赤字ではなかったものの、お弁当当番回数が増えるなど、対策を講じる必要がありました。
10月に向けて
スプレッドシートに家計簿を移行して以来、やっつけレイアウトで運用してきましたが、物足りなさが出てきたので、レイアウトを変更しました。
コンビニ弁当を控え、弁当自作、あるいはご飯だけでも持って行き、おかずだけ買うなどするようになったのですが、現状の家計簿の形式だと、いまいち昼代が安くなったのか実感がわかないため昼食欄、昼食以外の出費用に日用欄、無駄が出やすい娯楽費を把握するために雑費娯楽費欄をつけました。
10月も後半すぎて、これ書いてるのでなんともあれですが、10月もギリギリ黒字が濃厚です。は、反省してない……。
10月に計上するものとしていた遺伝子検査分10000円と服飾費20000円が大きく、一日500円生活として、缶詰などの貯蔵食と冷蔵庫にある食料で食いつなぐこととし、映画の劇場鑑賞も控えている最中です。
うーん、欲しいものがないときは余裕なんですが、欲しいものが重なったりすると辛いので、先月分の黒字を繰越して使える用にした方がいいのかなーと悩み中です。
では、また来月。