そとでよ - オタク独女の趣味と資産形成

30代女の趣味と老後資産形成

ズボラ人間の新生活家計簿@2017年4月

この記事の概要 一人暮らしをするにあたり、母から簡単と言われる「クリアファイル家計簿」を勧められ実行してみるも、簡単と言われるクリアファイル家計簿ですらめんどくさかったので、自分なりに楽な形式に変えていったら、ほぼ別物になった話。

クリアファイル家計簿とは

クリアファイルを使って月10万貯めた主婦。人生を変えた家計術とは?

書かずに貯まる!  クリアファイル家計簿

書かずに貯まる! クリアファイル家計簿

クリアファイル家計簿について、詳しくは上記の記事と元になった書籍をご参照ください。

ざっと紹介すると

  • 家賃、ガス代、電気代、水道代、携帯電話、インターネット代などは固定費として、生活費とは別に予算を取る
  • 生活費として、1日に使ってもいい金額を決める(2000円推奨)31日なら2000円×31で、62,000円が月の予算。
  • 固定費と生活費を決めたら、それ以外のお金は貯金してしまう

  • 月初めにクリアファイルに1日分の予算を1ポケットずつ分けて入れる

  • 財布に1日分の予算を入れる
  • 帰宅したらレシートと小銭をクリアポケットに入れ、翌日分の予算を入れる
  • これを繰り返し、クリアファイルに残ったお金は貯金しても何か買うのに使ってもいい
  • まとめ買いなど、2000円より大きな額を使うときは数日分で計上してもいい

こんな感じです。最初に予算を決めてそれ以外は先取り貯金、1日に使えるお金を物理的に制限してという方法ですね。 あと視覚的に小銭が貯まっていくのが見えるのでやる気にもつながると思います。

そんなに千円札ないよ(;´д`)と思った人は……

ゆうちょ銀行を利用すれば、10千円のように入力すると1万円が全部千円札で出て来ます 余談ですが、10万円を100千円で下ろすと、お金持ち気分が味わえてちょっと楽しいです。

1日1ポケットとすると日付分と固定費ポケットで40ポケット弱必要ですが、白紙を入れてポケットを前後に仕切ってしまえば20ポケットで十分足りるので私はそうしました。

こんな感じでB5のクリアファイルに白紙入れて仕切って、日付別のインデックスもつけてみました。日付の後は固定費です。 表紙前後にもポケットあるのが地味に便利でした(後述)

残った金額は好きに使っていいというのも魅力的なところで、週末に残ったお金でちょっと贅沢をするもよし、月末にまとまった金額で何か欲しいものを買うもよし。続けられそうなやり方でやるといいのかなーと思います。

というわけでまずは1ヶ月実践してみる

働いてみないことには手取りがいくらになるかよくわからなかったので、とりあえずは15万円を月の予算にすることにしました。

固定費を算出します。 口座引き落としにする予定なので(四月分は振込みでしたが)、引き落としでマイナスが出ないように多めに見積もり(ガス、電気代は冬場の平均額で想定)計算楽なように切り上げてるので金額は大体です。

予算150,000

固定費
家賃:60,000円
携帯:8,000円
通信費+CATV:5,000円
NHK:2,500円
電気:6,000円
ガス:4,000円
水道:2,000円


計87,500円

150,000-87,500=62,500円

狙いすましたように生活費62,000円分か残りました。 固定費多めに算出してるので、実際の4月請求分はこれより少ないんですが、15万だとほんとギリギリなんですね……節約しなきゃ……。

ズボラアレンジ

1日分じゃなくて週で分けたり、アレンジは好きにしていいみたいだったので、早速ズボラ仕様にアレンジすることにしました。

  • 月初めにクリアファイルに1日分の予算を1ポケットずつ分けて入れる

もうこの時点でめんどくさかったので、生活費は1ヶ月分をまとめて袋に入れました。

  • 帰宅したらレシートと小銭をクリアポケットに入れ、翌日分の予算を入れる

1ヶ月後に残った小銭を回収計算するのもめんどくさかったので、レシートだけをクリアポケットに入れて、お釣りは取り出さずに、千円札がなくなった分だけ追加することにしました。

例:800円使った日の場合、残金1,200円で千円札が1枚残っているので、なくなった1枚補充する。
多めに小銭が残ってしまった場合、翌日の予算が増えて気が緩んでしまうので、残金が1,500円以上の場合は補充しませんでした。

1ヶ月やってみた感想

4月の結果
月予算60,000円に対して、64,000円でやや赤字

あ、あれ?σ(^_^;)

言い訳させていただくと、資格取得(vba)で1万強持って行かれたこと、保険証が来ていなくて10割負担で医者に行ったのが大きいので、戻って来たら黒字になるはずです……(⌒-⌒; )

やってみて良かった点

  • 痩せた
    間食減らして朝夕自炊してたら2キロ痩せました(゚▽゚)
    これが一番嬉しいです!
    実家にいた時はやたらに間食してたんですが、家にあるから食べてただけで、自分で買うほど欲求が強くなかったことが判明。
    朝は早いし夜もご飯とお風呂終わったらすぐ寝てたので間食する時間がないのも大きかったです(どうしても甘いものが食べたい時は朝に食べることにしてました)。

  • 買い物の時、ざっと計算してレジに行くようになった
    要は今までろくに計算してなかったという……平日は大体、昼食時と帰宅時の2回買い物に行ってたんですが、合わせて2000円越えちゃいけないなという意識が頭の隅にあると、お昼が高めだった日は夜の買い物額を調整したり、時間ある時はお昼用におにぎり作ったりしてました。予算大事

  • 財布をまめに整理する習慣がついた
    2、3日おきにはレシートを取り出すようになったので「いつのレシートだ、これ」ってことがなくなりました。心なしか財布が軽くなりました。

  • お金がかからない人種ということに気づけた
    1日に500円切る日もあったり、休日は全く出歩かず0円だったりと全然お金使わない日が結構ありました。財布にお金があったら使う人間だっただけで、なかったら降ろしてまでは使わない人間だったようです。

さらなるズボラアレンジ

月末からずれ込んでゴールデンウィークに1ヶ月分を精算したのですが、これがめんどくさかった!

小銭が大量に貯まって面倒そうだったので小銭管理はしないことにしたんですが、アレンジなしだと小銭を集めれば残金がわかる仕組みですが、それをしてないとレシートと照らし合わせることになるので、結構まとまった時間が必要なんですよね。

このままだと月末の精算負担から、続きそうになかったので、5月から半行家計簿をつけることにしました。

字が汚いのには目をつぶってください。
B5用紙を半分に折って、左上に年月、右上に予算を記入。
半行スペースに日付とその日使った金額を記入。
2000円を下回った日は丸をつける(楽しい)
2000円を超えた日は出費理由を記入することで、1日ごとの出費を可視化しています。
下部には固定費がわかり次第、記入する形式にとりあえず落ち着きました。
紙はたまたまその辺にあったのルーズリーフ用の紙使ってるだけなので、なんでもいいです。

サクッと記入しやすいようにクリアファイルの前ポケットに入れてます。前ポケット付いてるのを買っててよかったと思いました。
それほど記入に時間も取られないので、毎日でも、週末にまとめてでも気軽に記入できますし、月末の精算も楽になるはず……!

後から見返せるのもいいですねー。一年分はとっておいて来年度の改善に活かしていきたいと思います。

ということで、ズボラ家計簿の報告を終わります。また、何か形式が変わり次第、ご報告したいと思います!

2ヶ月目は黒字でした!